コケクエスト

まちあるき×コケ×ゲーム?
コケクエストは「コケを探してまちをめぐる冒険型BINGOゲーム」として製作しました。
コケの魅力をたのしく感じられるよう、「生えている場所」「葉っぱの形」のように、お題に沿ってコケを探します。
コケの種類までわからなくても、コケの魅力を感じることができますよ!!

ゲームの流れ
ゲームの進め方は簡単です。
ゲームセット(封筒)を購入しましょう。

開封すると「ストーリー紹介」「ゲームカード」の2種類が入っています。

まずは「ストーリー紹介」を読みましょう。
QRコードを読み込むと、専用ページから物語の続きを読むことができます。
物語を確認したら、「ゲームカード」を持ってコケ探しに出かけましょう。
「ゲームカード」にはお題が書かれています。
例えば、「屋根の上」というお題のマスは、「屋根の上」に生えているコケを見つけたらチェックを付けます。
BINGOしたら、それに対応した矢印のスクラッチを削りましょう。
すべてのスクラッチを削ると、1つの単語ができあがります。
それを専用ページから送信すればクリアです。
シリーズ紹介
コケクエストは超大作になる予定なので、シリーズ紹介コーナーを設けてみました。

プレイ上の留意事項
- 奥多摩町内はいたるところでコケを見られますが、特に氷川渓谷や鳩ノ巣渓谷、白丸湖周辺などは駅付近ながらも多くのコケを見られます。
- お題が見つかる、見つからないは季節やタイミング等に左右される場合もあります。必ずしも1日のうちにクリアできるとは限らないので、無理のない範囲で挑戦してください。
- コケ自体は日本中に生えていますので、必ずしも奥多摩で本ゲームに挑戦する必要はありません。
- コケかどうかの判断が難しい場合は「指先ほどの植物」はコケと判断して構いません。本ゲームではぜひ、正確性よりも小さな植物を探してあるくことの楽しみを感じてください。